top of page

エンジンが逆回転した話

  • 執筆者の写真: 城山
    城山
  • 2023年8月4日
  • 読了時間: 1分

フィールド整備では何個かエンジン付きの機械を使って行っています。

そのうちの一つにエンジンのかかりづらいものがあります。

調子の悪いときはスターターを何回引いてもエンジンがかかりません。


そんな機械をつかって作業しようとしたところ調子が悪かったのかエンジンがかかりません。

まあいつもの事なので何回かスターターを引いていたのですが、突然スターターが思いっきり引っ張られました。

エンジンスターターはラッチがついておりエンジンの正転方向には引っ張られないようになっています。

それが急にとても強い力で引っ張られました。

一瞬何が起こったか分からなかったです。

さいわいスターターロープは切れず怪我もしなかったです。

OHVエンジンならバルブ破損からのエンジンブローもあり得たかもしれませんが今時珍しいサイドバルブエンジンだったので何ともありませんでした。


少し前からアイドリング時のハンチングなど調子が悪いときの症状があったのでキャブレターの掃除を行いました。

これからも元気に動いてほしいです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
人生初のコンクリート打設

トイレと作りとりあえず機能するようになりましたが、いろいろ問題がまだ残っています。 その一つに雨が降ると便槽が浮いてきてしまうという問題があります。 これの解決のために便槽の上にコンクリートでおもしを置こうとコンクリート打設を行いました。...

 
 
 
自由は秩序があってこそ

自分の好きなものをすすめるときに布教と言ったりしますがそのとおりで選択の自由があるからこそなんです。 自分は好きだけどすすめた相手は好きかどうかは、好きになるかはわからない。 だからすすめたものが拒否されても気にしちゃいけません。...

 
 
 
トイレ

これまで仮設トイレを設置していました。 しかし、仮設トイレです。必要最低限は利用できますが快適ではありません。 とくに大便器のほうは和式トイレの上に洋式便器を置いている関係でスペースが狭いです。 なので新しいトイレを作成しています。...

 
 
 

Comments


bottom of page